暮らしの道具 またまた家に居る時間が長くなりそうなので、コーヒーメーカーを買いました コロナ状況で、山に行くのもちょっと遠慮しちゃう感じだし、仕事(自営で住宅設計施工をやっています)も、対面での打合せ機会を減らしていることもあり、家に居る時間が長くなりそう、です。もともと在宅(自宅兼事務所)ワークなのですが、さらに家で仕事... 2021.01.11 暮らしの道具
山のいろいろ 決定!山バッチのコレクションは、こうしてディスプレイ 山登りの楽しみの一つ、ご当地(?)登山バッジ。マイルールとして決めているのが、 登った山きっといつか登る山(難易度が高いなどで)登れることはないかもしれないけど、近くまで行った山 は手に入れて良いことにしています。 ... 2021.01.06 山のいろいろ
登った山 2021年初登り!千葉のマッターホルン「伊予ヶ岳(いよがたけ)」へ 年末は何かとバタバタしていて約1ヶ月ほど山が空いてしまっておりました。ということで、年始の初登りは、千葉の低山、「伊予ヶ岳」へ行ってみることにしました。年始は神社などある山(&ケーブルカーやロープウェイとかあるとなおさら)は、初詣の方も多... 2021.01.04 登った山
畑づくり 自家栽培の白菜、なかなか良いですよ 去年春に近所で市民農園を借りています。自宅の庭の畑は畳2枚分くらいでちょっとちっさいので、借り始めました。市民農園は約30㎡。畳15帖くらいです。 夏にかけては、枝豆やトウモロコシ、カボチャ、なす、などを育て... 2021.01.02 畑づくり
山の道具 正月早々(買ってから広げたことがなかった)登山用テントを組み立てみた! 山を始めたのが約4年前。山小屋泊を経験し、勢いあまって(笑)すぐに買った登山用テント。その後、山小屋がたのしくてテント泊への熱が下降・・・(笑) お天気も良く風もない穏やかな日だったので、眠っていた買ったばかりのテントを広げ... 2021.01.01 山の道具