山の道具 買って良かった、冬山・雪山用アイテム4選! 低山・高山と、雪山登山の機会に恵まれた今シーズン。 無積雪期では暑がり&薄着のワタシですが、どうやら寒さにも弱いようで(泣)雪山のウェアについて色々悩みました。また山の行動中のちょっと不便を解決してくれたギア... 2022.03.03 山の道具
登った山 八ヶ岳ブルーを満喫したくて雪山登山へ! 今シーズンは(雪国にお住まいの方には本当に気の毒なくらいですが、、、)雪に恵まれ、冬山登山もしっかり満喫。平野では春の訪れを感じるころですが、去りゆく冬山を満喫、ということで、北八ヶ岳へ1泊2日の冬山旅へ行ってきました! 1... 2022.03.03 登った山
登った山 雪が降ったので、奥多摩の御岳山で、犬と一緒に、ゆるっと低山雪山ハイク 今シーズンは、ほんと、関東平野でも雪がたくさんですね。2月半ばの降雪予報、翌日ちょうど休日だったので、行きなれている奥多摩の御岳山へ、柴犬ころとともに、雪山低山ハイクへ行ってきました! 登山前に、ライブカメラで要チェック ... 2022.02.23 登った山
山の道具 雪山シーズン到来!冬山2年目で買い足したギア紹介 2021年12月末の入笠山にて 今シーズンは例年になく雪に恵まれ(雪国の方はもうウンザリ、、、と申し訳ない感じですが、、)2021年の年末あたりから、山にはドカンドカンと雪が降り積もっていっております、ね! 先シーズンに日帰り... 2022.02.11 山の道具
暮らしの道具 おうちでも、お手軽にモコモココーヒータイム 最近は、テレワーク&車移動で、めっきり「カフェ」に行く機会がなくなってしまいました。でもコーヒー特にカフェオレとかカフェラテのような、モコモコミルクのコーヒーが大好きなので、おうちでもモコモコミルクのコーヒーが楽しめる、こちらを購入してみ... 2021.10.12 暮らしの道具
いぬとねこ ペットたち(犬猫)のフードボウルを新調したょ(^^)! コロナ禍や酷暑で、すっかり山に行けていない日々が続いております・・・(T_T)ということで久々に犬猫ネタを(笑) 今まで使っていた、柴犬ころ助と猫タケニャのフードボウル(ごはん皿)を新調しました! というのも、... 2021.09.04 いぬとねこ
登った山 冬毛モッフモフの雷鳥さんに逢いに、立山へ! 2021年はここ数年ぶりに雪に恵まれた(豪雪地域にお住まいの方は大変だったことと思いますが、、、)のですが、4月になり急な暖かさ、で多くの山では例年になく雪が少ないらしいです。 でも!少ないといえどまだまだ多くの雪が残る、富山の立山... 2021.04.30 登った山
山の道具 入門・冬山装備で買い足したもの。 2月の北横岳で、雪山の強風&体がちぎれそうな寒さを体感。でもやっぱり、ガッチガチの雪山登山をしなくても、あの雪の絶景の中を(雪庇とか道迷いの危険がほぼ無い道を)トレッキングして楽しみたい!リベンジしたい! しかしなが... 2021.04.21 山の道具
登った山 初・冬山へ!→装備不十分で、早々に撤退。反省点をまとめました。 山を始めて約4年。冬のトクベツな、山の姿。あの青い空と一面の白い銀世界を、この目で味わいたい・・!そしてフッカフカの雪を踏みしめて、あの白と青の世界に身を置きたい・・・! ということで、北八ヶ岳に日帰り冬山トレッキングへ。目指すは、... 2021.02.12 登った山
山の道具 感動の記憶を、記録したい!登山用にカメラを新調しました。 写真を撮るのは好きなのですが、登山ではなるべく荷物は減らしたいこともあり、今まではスマホ(iPhone11pro)と、ニコンのミラーレスカメラ・NIKON 1(望遠レンズ)のスタイルで山に行っていました。 が、最近気づいたのが、特に... 2021.02.02 山の道具
暮らしの道具 またまた家に居る時間が長くなりそうなので、コーヒーメーカーを買いました コロナ状況で、山に行くのもちょっと遠慮しちゃう感じだし、仕事(自営で住宅設計施工をやっています)も、対面での打合せ機会を減らしていることもあり、家に居る時間が長くなりそう、です。もともと在宅(自宅兼事務所)ワークなのですが、さらに家で仕事... 2021.01.11 暮らしの道具
山のいろいろ 決定!山バッチのコレクションは、こうしてディスプレイ 山登りの楽しみの一つ、ご当地(?)登山バッジ。マイルールとして決めているのが、 登った山きっといつか登る山(難易度が高いなどで)登れることはないかもしれないけど、近くまで行った山 は手に入れて良いことにしています。 ... 2021.01.06 山のいろいろ
登った山 2021年初登り!千葉のマッターホルン「伊予ヶ岳(いよがたけ)」へ 年末は何かとバタバタしていて約1ヶ月ほど山が空いてしまっておりました。ということで、年始の初登りは、千葉の低山、「伊予ヶ岳」へ行ってみることにしました。年始は神社などある山(&ケーブルカーやロープウェイとかあるとなおさら)は、初詣の方も多... 2021.01.04 登った山
畑づくり 自家栽培の白菜、なかなか良いですよ 去年春に近所で市民農園を借りています。自宅の庭の畑は畳2枚分くらいでちょっとちっさいので、借り始めました。市民農園は約30㎡。畳15帖くらいです。 夏にかけては、枝豆やトウモロコシ、カボチャ、なす、などを育て... 2021.01.02 畑づくり
山の道具 正月早々(買ってから広げたことがなかった)登山用テントを組み立てみた! 山を始めたのが約4年前。山小屋泊を経験し、勢いあまって(笑)すぐに買った登山用テント。その後、山小屋がたのしくてテント泊への熱が下降・・・(笑) お天気も良く風もない穏やかな日だったので、眠っていた買ったばかりのテントを広げ... 2021.01.01 山の道具